コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

厚生労働省認定事業「若者の社会的自立と就労を応援」

  • 組織概要
  • お問い合わせ
  • 教育機関・企業の方へ
とちぎ県南若者サポートステーション|厚生労働省認定事業「若者の社会的自立と就労を応援」
地域若者サポートステーション
mail

はじめてのご相談・面談予約はこちら

  • お知らせ
  • はじめての方へ
  • プログラム
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • アクセス
利用者の声
CASES
  1. ホーム
  2. 利用者の声
  3. 40代

40代の声

filter_alt

絞り込み

性別
  • すべて
  • 男性
  • 女性
年代
  • すべて
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
子育てでブランク、<br>再就職の始め方がわからない
  • 女性
  • 40代

子育てでブランク、
再就職の始め方がわからない

ブランクを乗り越えて再出発

子育てに専念していましたが、再び働きたいという気持ちが芽生えました。求人票を見ても何から始めればよいか分からず、サポステに相談しました。
サポステではパソコン講座や就労講座を受講し、従来の就労知識をアップデートしました。
以前は躊躇していたPC操作を求める求人に応募し、地元で短時間勤務からスタート。現在は家庭と仕事を両立しています。

長期ひきこもり、<br>親の高齢化で漠然と不安
  • 男性
  • 40代

長期ひきこもり、
親の高齢化で漠然と不安

外に出る勇気を少しずつ

10年以上ほぼ外出できず、社会との接点がなかった私ですが、市役所の相談窓口からの紹介でサポステを利用するようになりました。
無理のない月に一度の通所から始め、相談員の方と働くことについて納得いくまで話し合い、その後プログラムに参加できるようになりました。
現在は週3日のパート勤務をしながら、ゆくゆくはフルタイム勤務を目指しています。

厚生労働省認定事業
「若者の社会的自立と就労を応援」

とちぎ県南若者サポートステーション
pin_drop〒323-0023 
栃木県小山市中央町2-2-21
小山市総合福祉センター3階
電話番号
0285-25-7002
開所時間
<月~金>9:00~17:00
休所日
土曜日・日曜日・祝日
mail

はじめてのご相談・
面談予約はこちら

  • お知らせ
  • はじめてご利用の方へ
  • 主なプログラム
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • 組織概要
  • お問い合わせ
  • 教育機関・企業のみなさまへ
SNS運用ポリシー
  • 厚生労働省のホームページへ
  • 地域若者サポートステーションのホームページへ
【運営】一般社団法人とちぎ青少年自立援助センターopen_in_new

© 2025 とちぎ県南若者サポートステーション

MENU
  • HOME
  • お知らせ
  • はじめてご利用の方へ
  • 主なプログラム
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • アクセス
mail

はじめてのご相談・
面談予約はこちら

  • プライバシーポリシー
  • 組織概要
  • お問い合わせ
  • 教育機関・企業のみなさまへ
SNS運用ポリシー
PAGE TOP